スケ エトコイキ (アイヌ料理)


カムイ、チェップ、ルル
 (神魚、鮭、汁、)
*昆布は、焼いて粉々にして鍋に入れる。
三枚におろした 頭と骨と尾は、別に寄せ
       
(1)野菜 今では大根、人参、ジャガイモ、ネギ、
昔は ソルマ(ゼンマイ)コルコニ(ふき) 
キトピロ(プクサ)プクサ、キナ(一本菜)

*野菜が一煮立ちしてから、別に寄せていたサケの
アラを入れる。
(この時昆布を焼いて入れる人もいる。)

同時に入れて煮だてて、塩味を加減をする。塩辛
い時は、水を足す。
最後にギョウジャニンニク(キトピロの意プクサ)で
味をしめる。

 

カムイ、チェップ チポロ、シト
 (鮭の      卵の団子)
ジャガイモは 皮をむいて煮て、やわらかくなった
ら 水気を切って ザルに置き水分が切れたら 
つぶします。イクラ(チポロ)を加えて つぶします。
 塩気のあるイクラの味がなじむ様に
*昔は 木の器(ポロニマ)で まぜ合わせるとよく
混ぜられたとか言います。

 

サッ、チポロ(乾いた卵)
塩味の濃いめのものを、スダレに広げて干す。
Y字の木を四本を立てて組んだ台の上に スダレ
(オニガヤ)のものを乗せ通風のきく場所に干します。
 注、サッチポロは、一つぶつづにする。
歯(ニマキ)にくっついて、ねばりつき口が開かなくな
る 注意する事。

 

カムイ、チェップ、チ、タタップ
(   魚     の たたき)
  
混ぜこぜ (ラタシケップ)
サケの頭(新鮮なもの)の軟骨の部分を取り出して、
新鮮な肝臓を叩きつぶしてあるサケの上にのせて
一緒に叩きつぶします。
 最後に長ネギをこまかくきざみ また 3つ一緒に 
つぶし 塩味をして、味をみながら 食べやすい味
で 自分の口に合わせて、味加減をする。

 

目次に戻る                                                次のページへ

inserted by FC2 system